


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



ついでにブレイク以外の有力馬の見解と現時点での予想です。
シェーンヴァルト
ジャンポケ産で中山がどうかだが、競馬を使いつつ気性面は確実に成長している。
逃げ馬が揃った今回は展開も向きそうです。
直線で上手く馬群をさばければ…。
サンカルロ
上がりの競馬しか経験していないが、シンクリ産駒は底力の要るきつい流れになった方が台頭しやすい。
引っ掛かり気味だった前走を見るに、距離短縮は好都合。
一週前の調教が絶好で、抽選組では一番脅威。
ミッキーパンプキン
血統や体型こそ中・長距離型であるも、スピードは充分。
スタミナを要する展開になれば粘り込みがあるかも。
ただ個人的に逃げ馬に乗った時のペリエは少々不安です。
メイショウボーラーの前科もあるので…。
ホッコータキオン
前に行く馬ではこの馬が一番だと思っています。
逃げた時のパフォーマンスが目立ちますが、未勝利戦の内容から番手でも競馬ができるはず。 内枠を引いたらさらに期待が高まりそう。
フィフスペトル
この馬が一番人気になりそう?
安定感という点ではメンバー中一番かも。加えて鞍上ルメールが不気味。
馬自身の体調も良さそうです。
しかし、エイシンTや勝ち馬を含め、個人的に京王杯組は今回軽視しています。
セイウンワンダー
万全なら最有力かもしれないが、やはり順調さを欠いている感は否めない。
馬体もイマイチに感じる。
過去の結果を見ても、二歳戦の休み明けは絶対にマイナスです。
もし、これで勝ってしまうようなら父親同様、怪物と認定です。
個人的にはいつぞやのショウナンタキオンとイメージが被ります。
☆現時点での予想☆
◎ブレイクランアウト(規定事項です笑)
○サンカルロ(抽選次第ですが)
▲シェーンヴァルト(さらに良化)
△ホッコータキオン(前に行く馬ではこれ)
△ミッキーパンプキン(持久力勝負なら)
特注マッハヴェロシティ(前が総崩れなら3着に…)
予想はHペースになることを前提としましたが、余程のことがない限り、やはり先行馬全滅、とまではいかないと思います。
では、余程の事とはどんなケースか?ということですが、それはツルマルジャパンと抽選を突破した時のタイフーンルビー。この二頭の存在がカギとなるはずです。
特にタイフーンルビーの方はブレイクと同じ戸田厩舎の馬です。
実際にレースを見た方はご存知でしょうが、この馬はスタートからHペースで飛ばして逃げ込みを図る純度100%のアメリカンホース(血統的にも)です。
故意かどうかは別にして、出走する場合はブレイクの援護射撃役を勤める事になるんじゃないのかな、と。
ガンガン飛ばしていく前2頭にペースを読むのが苦手なペリエ騎手や、逃げて結果を残している人気馬が引っかき回されるようだと、後方で脚を溜めていた馬達が最後の直線で一気に押し寄せてくる事でしょう。
中山は前に付けるべき。という心理が働けば尚の事です。
毎年、先行馬が強いと言われている朝日杯ですが、僕にはたまたま『強い馬の中に先行脚質が多かった』だけのようにも感じるのです。
言い方を変えれば、『二歳戦はスピードさえあればそのまま押し切れてしまうレースが多い』とも言えますね。
完全に前残りだった昨年のレースも今振り返って見ると、割と実力通りに決まったような感じですし。
今回の予想は、何も自分にとって都合の良い解釈ばかりしている訳ではありません。
色んな観点から見て、昨年までのイメージを引きずっているとすごく痛い目に遭いそうな、何かそんな予感がするのです。
シェーンヴァルト
ジャンポケ産で中山がどうかだが、競馬を使いつつ気性面は確実に成長している。
逃げ馬が揃った今回は展開も向きそうです。
直線で上手く馬群をさばければ…。
サンカルロ
上がりの競馬しか経験していないが、シンクリ産駒は底力の要るきつい流れになった方が台頭しやすい。
引っ掛かり気味だった前走を見るに、距離短縮は好都合。
一週前の調教が絶好で、抽選組では一番脅威。
ミッキーパンプキン
血統や体型こそ中・長距離型であるも、スピードは充分。
スタミナを要する展開になれば粘り込みがあるかも。
ただ個人的に逃げ馬に乗った時のペリエは少々不安です。
メイショウボーラーの前科もあるので…。
ホッコータキオン
前に行く馬ではこの馬が一番だと思っています。
逃げた時のパフォーマンスが目立ちますが、未勝利戦の内容から番手でも競馬ができるはず。 内枠を引いたらさらに期待が高まりそう。
フィフスペトル
この馬が一番人気になりそう?
安定感という点ではメンバー中一番かも。加えて鞍上ルメールが不気味。
馬自身の体調も良さそうです。
しかし、エイシンTや勝ち馬を含め、個人的に京王杯組は今回軽視しています。
セイウンワンダー
万全なら最有力かもしれないが、やはり順調さを欠いている感は否めない。
馬体もイマイチに感じる。
過去の結果を見ても、二歳戦の休み明けは絶対にマイナスです。
もし、これで勝ってしまうようなら父親同様、怪物と認定です。
個人的にはいつぞやのショウナンタキオンとイメージが被ります。
☆現時点での予想☆
◎ブレイクランアウト(規定事項です笑)
○サンカルロ(抽選次第ですが)
▲シェーンヴァルト(さらに良化)
△ホッコータキオン(前に行く馬ではこれ)
△ミッキーパンプキン(持久力勝負なら)
特注マッハヴェロシティ(前が総崩れなら3着に…)
予想はHペースになることを前提としましたが、余程のことがない限り、やはり先行馬全滅、とまではいかないと思います。
では、余程の事とはどんなケースか?ということですが、それはツルマルジャパンと抽選を突破した時のタイフーンルビー。この二頭の存在がカギとなるはずです。
特にタイフーンルビーの方はブレイクと同じ戸田厩舎の馬です。
実際にレースを見た方はご存知でしょうが、この馬はスタートからHペースで飛ばして逃げ込みを図る純度100%のアメリカンホース(血統的にも)です。
故意かどうかは別にして、出走する場合はブレイクの援護射撃役を勤める事になるんじゃないのかな、と。
ガンガン飛ばしていく前2頭にペースを読むのが苦手なペリエ騎手や、逃げて結果を残している人気馬が引っかき回されるようだと、後方で脚を溜めていた馬達が最後の直線で一気に押し寄せてくる事でしょう。
中山は前に付けるべき。という心理が働けば尚の事です。
毎年、先行馬が強いと言われている朝日杯ですが、僕にはたまたま『強い馬の中に先行脚質が多かった』だけのようにも感じるのです。
言い方を変えれば、『二歳戦はスピードさえあればそのまま押し切れてしまうレースが多い』とも言えますね。
完全に前残りだった昨年のレースも今振り返って見ると、割と実力通りに決まったような感じですし。
今回の予想は、何も自分にとって都合の良い解釈ばかりしている訳ではありません。
色んな観点から見て、昨年までのイメージを引きずっているとすごく痛い目に遭いそうな、何かそんな予感がするのです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はじめまして。
同じ馬の出資者として…
いつも楽しみながら見させてもらってます♪
ブレイクランアウトは武豊ジョッキーで決定しましたね。
しかも今週は朝日杯しか乗らないのでは?
一番人気になりそうで不安です。
そして残念なのが…
サンカルロ・タイフーンルビー・マッハヴェロシティ
…といった楽しみな馬たちが抽選で落ちてしまったことです。
強力なライバルが減って助かった気もしますが…
馬券の買い方が難しいです。
同じ馬の出資者として…
いつも楽しみながら見させてもらってます♪
ブレイクランアウトは武豊ジョッキーで決定しましたね。
しかも今週は朝日杯しか乗らないのでは?
一番人気になりそうで不安です。
そして残念なのが…
サンカルロ・タイフーンルビー・マッハヴェロシティ
…といった楽しみな馬たちが抽選で落ちてしまったことです。
強力なライバルが減って助かった気もしますが…
馬券の買い方が難しいです。
2008/12/18(木) 19:23:01 | URL | クー #-[ 編集]
ティアさん
こんばんは
いよいよ朝日杯ですね
なかなかのメンバーになりましたね
一口1年目で愛馬がG1出走、しかも最有力の一頭と
なかなか無いことですよ
枠順が気になりますが真ん中くらいの偶数枠が理想ですね
でも、もうまな板の上の鯉ということで楽しんで下さい
今回は行きたい馬で有力どころがいますので
昨年の様に行った行ったの展開と言うよりも
4,5番手からの差しで決まる気がします
シェーンヴァルトもクラブの情報ではかなりよさげですが
今回はブレイクランアウトに勝って欲しいですね
ミクロコスモスは負けましたがその分、応援してますよ
サンカルロとマッハヴェロシティはひいらぎ賞にまわりましたね
うちのレッドスパーダに取っては厳しい戦いになりそうです
2歳は馬なり調教の藤澤流で馬体もまだまだ子供です
古馬になってからかな?と期待してます
土曜日はレッドスパーダが、日曜日にはブレイクランアウトが
勝利してくれれば良い週末になりそうです
G1の口取りは最高ですよ!
是非口取りの権利もGETして下さい
こんばんは
いよいよ朝日杯ですね
なかなかのメンバーになりましたね
一口1年目で愛馬がG1出走、しかも最有力の一頭と
なかなか無いことですよ
枠順が気になりますが真ん中くらいの偶数枠が理想ですね
でも、もうまな板の上の鯉ということで楽しんで下さい
今回は行きたい馬で有力どころがいますので
昨年の様に行った行ったの展開と言うよりも
4,5番手からの差しで決まる気がします
シェーンヴァルトもクラブの情報ではかなりよさげですが
今回はブレイクランアウトに勝って欲しいですね
ミクロコスモスは負けましたがその分、応援してますよ
サンカルロとマッハヴェロシティはひいらぎ賞にまわりましたね
うちのレッドスパーダに取っては厳しい戦いになりそうです
2歳は馬なり調教の藤澤流で馬体もまだまだ子供です
古馬になってからかな?と期待してます
土曜日はレッドスパーダが、日曜日にはブレイクランアウトが
勝利してくれれば良い週末になりそうです
G1の口取りは最高ですよ!
是非口取りの権利もGETして下さい
2008/12/18(木) 20:09:12 | URL | サンデーサイレンス #-[ 編集]
クーさん、はじめまして。ようこそおいでくださいました!
こちらこそ同じ仲間として、これからも宜しくお願いしますね(^^)
調べてみると仰る通り、ユタカさんはブレイク一鞍だけの騎乗みたいですね…。
これを万全でないと見るか、朝日杯だけのことを考えて騎乗できると見るか(有馬へのリハビリが目的なら、他の馬にも乗っていたはず)、判断は難しいところだとは思いますが、僕達には彼を信じることしかできませんからね。
ただ、ユタカさんもこの馬に乗るために連日酸素カプセルに入ったり、煮干しを食べ続けたりと、ありとあらゆる手段を尽くしてくれたみたいです。
あれ程の騎手がこうまでしてくれた事…。出資者としてはとても嬉しく思いますし、これだけでもユタカには感謝の気持ちで一杯です。
枠順は3枠5番。僕的には良いトコ引いたと思ってるんですよね。
これだと、一番人気もありますかね?
ジョッキーの休み明けが嫌われたりすれば、馬券としては旨味が増すのですけどね(^^;)
ライバルでは、サンカルロ&Tルビーが出ないとなると、内枠のミッキーやヴァルトが怖いです。
言うことはいつもと同じですが、とにかく今回も無事に。
そして、できれば一着を!
三度目の正直。今度こそです!
こちらこそ同じ仲間として、これからも宜しくお願いしますね(^^)
調べてみると仰る通り、ユタカさんはブレイク一鞍だけの騎乗みたいですね…。
これを万全でないと見るか、朝日杯だけのことを考えて騎乗できると見るか(有馬へのリハビリが目的なら、他の馬にも乗っていたはず)、判断は難しいところだとは思いますが、僕達には彼を信じることしかできませんからね。
ただ、ユタカさんもこの馬に乗るために連日酸素カプセルに入ったり、煮干しを食べ続けたりと、ありとあらゆる手段を尽くしてくれたみたいです。
あれ程の騎手がこうまでしてくれた事…。出資者としてはとても嬉しく思いますし、これだけでもユタカには感謝の気持ちで一杯です。
枠順は3枠5番。僕的には良いトコ引いたと思ってるんですよね。
これだと、一番人気もありますかね?
ジョッキーの休み明けが嫌われたりすれば、馬券としては旨味が増すのですけどね(^^;)
ライバルでは、サンカルロ&Tルビーが出ないとなると、内枠のミッキーやヴァルトが怖いです。
言うことはいつもと同じですが、とにかく今回も無事に。
そして、できれば一着を!
三度目の正直。今度こそです!
2008/12/20(土) 00:08:45 | URL | ティア #-[ 編集]
サンデーサイレンスさん、こんばんわ。
いやぁ、一日一日がとても長く感じていますよ。
現状僕の方が入れ込みがキツイですね。当日のテンションにも注目、と言ったところでしょうか笑。
僕もまさかこんなに早くGⅠの大舞台を経験できるとは思っていませんでした。自分は本当に恵まれています。
カタログで初めてキューの06を見た時は本当に一目惚れでした。そしてDVDと血統を見て『これが走らなきゃ誰が走るんだー』って一人で興奮していたのを今でもよく覚えています。
そして期待通り、期待以上の走りを見せてくれたブレイクランアウトには感謝をしてもしきれません。
ブレイクが出走する時は『ああ、オレは本当に貴重な経験をさせて貰っているんだな』と、いつも強く実感させられています。
彼自身の名誉と将来の為にも、なんとかGⅠを勝たせてあげたいですね。
第一関門とでも言うべきだった枠順も、個人的にはかなり良いところを引き当てたと思っています。 欲を言えば後入れの偶数番が理想でしたが、3枠5番なら文句は言えません。
他にも色んなケースを想定していましたが、今回のケースはかなり良いケースと言えるものだと思います。
大外だったり、抑えの利かない逃げ馬が隣にいたりしたらそれだけで心配の種になる所でしたから。
あとは休み明けのユタカさんが華麗にエスコートしてくれるよう、お祈りをするだけです。
ひいらぎ賞のレッドスパーダも9番とまずまずの枠を引き当てましたね!
サンカルロは逆に大外に近い枠ですから、付け入るスキは十分にあるでしょう。
確かに本格化はまだ先かもしれませんが、レースは、特に二歳戦はいつだって水物です。ここも好走を期待しちゃいましょう!
今後に繋がる走りを見せてくれると良いですね!
お互いの愛馬に幸あれ!!
いやぁ、一日一日がとても長く感じていますよ。
現状僕の方が入れ込みがキツイですね。当日のテンションにも注目、と言ったところでしょうか笑。
僕もまさかこんなに早くGⅠの大舞台を経験できるとは思っていませんでした。自分は本当に恵まれています。
カタログで初めてキューの06を見た時は本当に一目惚れでした。そしてDVDと血統を見て『これが走らなきゃ誰が走るんだー』って一人で興奮していたのを今でもよく覚えています。
そして期待通り、期待以上の走りを見せてくれたブレイクランアウトには感謝をしてもしきれません。
ブレイクが出走する時は『ああ、オレは本当に貴重な経験をさせて貰っているんだな』と、いつも強く実感させられています。
彼自身の名誉と将来の為にも、なんとかGⅠを勝たせてあげたいですね。
第一関門とでも言うべきだった枠順も、個人的にはかなり良いところを引き当てたと思っています。 欲を言えば後入れの偶数番が理想でしたが、3枠5番なら文句は言えません。
他にも色んなケースを想定していましたが、今回のケースはかなり良いケースと言えるものだと思います。
大外だったり、抑えの利かない逃げ馬が隣にいたりしたらそれだけで心配の種になる所でしたから。
あとは休み明けのユタカさんが華麗にエスコートしてくれるよう、お祈りをするだけです。
ひいらぎ賞のレッドスパーダも9番とまずまずの枠を引き当てましたね!
サンカルロは逆に大外に近い枠ですから、付け入るスキは十分にあるでしょう。
確かに本格化はまだ先かもしれませんが、レースは、特に二歳戦はいつだって水物です。ここも好走を期待しちゃいましょう!
今後に繋がる走りを見せてくれると良いですね!
お互いの愛馬に幸あれ!!
2008/12/20(土) 00:29:00 | URL | ティア #-[ 編集]
| ホーム |